地域医療支援学講座では、講義のコーディネートを行っている。

地域医療学

 平成28年度から医学部1年生を対象に地域医療学の授業を開講している。

【期 間】 令和6年10月4日(金)~令和7年1月24日(金)

【概 要】 後期より医学科1年生の「地域医療学」の授業が始まった。地域医療学は、6年間を通した地域医療教育プログラムの最初の授業科目である。島根県の地域医療の実際を理解することに加え、医療を多元的な視点から理解をすることを目指している。臨床医のみならず、公衆衛生、歴史学、国際協力、患者会、地域医療を守り育てる住民活動を行う方等、学内外の講師と連携し実施している。多様なバックグラウンドを持つ個性豊かな講師陣の講義は、地域医療への指向性を高める第一歩になることが期待される。
 また、夏季休業中に地域医療体験実習Ⅰ・Ⅱに参加した学生の学びが、この講義を通じて統合されることや、新たな実習に導かれることも期待したい。

lp

 

vf wd